母の日を祝う行事の誕生は、はるか古代にさかのぼります。さまざまな説があり、ギリシャ時代、春になるとレアという“神々の母”といわれる女性の神様をたたえる祭りが行われていたという一説も。
現在のように母の日が行われるようになったのは、20世紀初頭のアメリカで母親思いの女性が起こした行動がきっかけ。
アンナ、ジャーヴィス(Anna M Jarvis)という女性が、自分を苦労して育ててくれた母親の命日に追悼の意を表し、フィラデルフィアの教会で「亡き母をしのぶ」という花言葉の白いカーネーションを霊前にたくさんたむけ、母親を偲びました。このことが参列者に大きな感動を与え、全米へと広がっていきました。
これを期に、アンナは支援者と共に母に感謝の気持ちを捧げる休日を作るよう、議会に呼びかけました。やがてその声は大統領にまで届き、1914年のアメリカ議会では、5月の第2日曜を「母の日」と定め、国旗を掲げてお母さんに感謝の意を示すこととなったのです。
こうして、「母の日」は世界中へと広がっていきました。日本に母の日が伝わったのは、大正時代、当時青山学院の教授だったアレクサンダー女史により紹介され、キリスト教関係の団体が中心になってこれを広めました。昭和に入り、3月6日の皇后誕生日が母の日となりましたが、後に、5月の第二日曜日に変更されました。
母の日の予算は?
実のお母さん、義理のお母さん共に5,000円ぐらいまでの人が全体の5割近くを占めているようです。なかなか義理のお母さんと接する機会がないという方は、この機会に日頃のコミュニケーション不足を解消してみては?
プレゼントの内容としては、定番の赤いカーネーションを贈る方が多いようですが、衣類や旅行などをプレゼントとして贈る方も増えているようです。けれども、大事なのは、高価な品物よりも感謝の気持ちを表すこと!実際、お母さん方も「感謝の言葉」や「お花」などをもらうと嬉しいという方が多いようです。
父の日の由来は、アメリカのワシントン州に住む「ジョン・ブルース・ドット婦人」の提唱によるもの。
彼女の父「ウィリアム・ジャクソン・スマート」は妻に先立たれ、ドット婦人ら6人の兄弟を男手一つで育てあげました。そんな父に育てられた彼女は「母の日」の存在を知り、父に感謝する日も必要であると、1909年6月19日(第三日曜日)に「父の日」の制定を提唱しました。
その後、「父の日」の行事は各地へ広まり、1916年にはアメリカ全土で行われるようになりました。アメリカで正式に「父の日」が祝日となったのは、1972年のことである。
日本の「父の日」は、1950年頃から広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代である。現在、日本では、6月の第三日曜。
健在している父には赤いバラ、亡くなった父には白いバラとなった由来は、ドット夫人が父親の墓前にバラを供えたためとされる。
父の日の予算は?
3,000円〜5,000円未満という方が多く、プレゼントの内容としては、ネクタイ等を筆頭に衣類という割合が半数近いようです。仕事に使えるアイテムが多いようですが、ほかに、お酒や食事など一緒に過ごせる時間のプレゼントが増えています。
けれど、父の日にお酒好きなお父さんにお菓子を贈ったら、めぐり巡って自分の手元に戻ってきたというトホホなエピソードもあるようです(^ ^;
お食事やお酒など、お父さんの趣味に合うものをプレゼントに選んであげたいですね!